大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ソロモンの裁判「ウィンドミル詩篇集」より

「ウィンドミル詩篇集」など1300年前後のイギリスで制作された写本には、優雅で均衡がとれた宮廷風とも呼べる表現が見られる。
大文字Eの中にソロモンの裁判の場面が描かれている。子供の母親だと主張する二人の遊女。ソロモンが子供を二分して分け合うように命じると、一方が子供の助命のために主張を取り下げ本当の母親とわかる、という物語。
対になったページの大文字Bと天使が持つ小板に書かれたラテン語を続けると BE ATUS VIR QUI NON ABIIT 「詩篇」冒頭の言葉になる。
背景は赤と青の線描に緑色の淡彩を施された葡萄の葉、ページ下部には自然主義的表現のキジ。画像上部に描かれている風車小屋(ウィンドミル)にちなんで「ウィンドミル詩篇集」と呼ばれている。注文者は不明、ロンドンで制作されたらしい。

世界美術大全集10 ゴシック2 1200年代後半

ソロモンの裁判
「ウィンドミル詩篇集」より
1290年頃 写本装飾 32.0×21.5cm
ニューヨーク ピアポント・モーガン図書館